ひとり旅行記【厳島神社・広島県】

この記事は約2分で読めます。

仕事が終わり夜中に帰宅。明日から三連休の予定。せっかくならどこか旅行したい!と思った私は、前々から行きたいと思っていた目的地までの交通手段を調べるのでありました…。

いざ広島県へ!

モモチ
モモチ

というわけで!やってきました広島県廿日市市!

今回は厳島神社のある宮島へ向かいました!

↑宮島口から出港するフェリー

宮島口駅からフェリー乗り場まで徒歩5分!ここからフェリーに乗って宮島まで向かいます!平日の朝だというのにすでにたくさんの人がフェリーを待っていました。

↑フェリーから見た大鳥居

フェリーはJRと宮島松大汽船の2種類ありましたが、JRの方が厳島神社の大鳥居が見えるということでこちらを選択しました!基本どちらに乗っても大丈夫ですが、フェリーから鳥居が見たい方はこちらがおすすめです^^

モモチ
モモチ

フェリーを降りて海沿いの道を進んでいきます。

行った時間帯が朝方で、潮が引いていたのでこの日は鳥居まで歩いていくことができました!空の青に赤い鳥居がとても映えています…!

そこからまた少し歩くと厳島神社へ入ることができます。この日はとても空いていたので写真が撮り放題でした!

↑鏡池(潮が引いていると見ることができます!)

厳島神社の御祭神は、市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命になります。

一人での散策でしたが、朝方はそんなに人もおらず写真や動画を撮りながら観光することができました。

厳島神社のあと、厳島宝物館で涼みながら展示物を見学し、宮島歴史民俗資料館で保存民家を見て回りました。宮島水族館も小規模ながら見所がたくさんありましたよ!

7月頭でしたが、すでに蝉が鳴いていて早くも夏を感じました。風が気持ちよかったですが、日が当たるととても暑いことと、急な階段がある場所もあるので、しっかり暑さ対策and歩きやすい格好で訪れることをお勧めします!

↑もみじ饅頭の自動販売機

所々に野生の鹿もいました!

体力が限界を迎えたので、この後フェリーで宮島口に戻り、広島電鉄で広島駅まで向かいました。路面電車に初乗車だったので楽しかったです!

またふら〜っとどこかに出かけた時はブログにて記事にしますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました